Windowsでマウスのスクロール方向を変更する
最近Windows MRのために久しぶりに(多分10年近くぶり)Windowsを触っているのですが使い始めてすぐに感じた違和感、それはマウスのスクロール方向。
Macに慣れているとスクロール方向が逆なんですよね。Macの方はOS X 10.7(Lion)から、(設定で戻せるけど)トラックパッドやマウスのホイールで動かせるスクロール方向が上下反対になったのでこの差が辛い。当時、この変更(ナチュラルと呼ばれるスクロール方法)があったときは使いにくくて仕方ない!って感じたのに慣れってすごいですね。
で、Windowsにスクロール方向を変更する設定があるか探したところ・・・見当たらない。悲しい。 でも全く方法がないのではなく、レジストリエディタでゴニョゴニョしたら変更することができます。Windows10にもなって未だにレジストリエディタが存在しているのか、と思ったのは内緒。
スクロールの方向を変更する方法
以下の手順を取ります。
- マウスのデバイスIDを調べる
- レジストリエディタを立ち上げてそのデバイスIDを探す
- FlipFlopWheel の値を 1 にする。水平方向も逆にする場合は FlipFlopHScroll も 1 にする
マウスのデバイスIDを調べる方法
デバイスマネージャーを起動して接続しているマウスを探します。プロパティを表示して[詳細]->[ハードウェアID]でIDを確認できます。

レジストリエディタを起動して値を変更する
「Windows」キーを押しながら「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」ウィンドウが表示させ、 regedit を実行する

レジストリエディタが起動したら、「コンピューター¥HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥ControlSet001¥Enum¥HID¥VID_¥¥Device Parameters」を選択します。そして、FlipFlopWheel の値を 1 にする。水平方向も逆にする場合は FlipFlopHScroll も 1 にしましょう。

設定を反映するためにシステムを再起動します。