
【Unity】iOS/Androidのネイティブダイアログを出すライブラリを公開しました
Unityでスマートフォン向けアプリを作っている時にサクッとダイアログを表示したいときってないでしょうか?私はあります。 uGUIでダイアログを作っても良いのですがも個人的にはiOS/AndroidのネイティブのDialogで済ませてしまっても問題ないのであれば済ませてしまいたい派です。
エンジニア x 中小企業診断士を強みに、スマートフォンアプリケーション開発/Webサイト制作、IT導入による業務効率化/マーケティング支援などを手掛ける CrossBridge(クロスブリッジ) のホームページです。
著書/プロダクトの紹介、ブログを公開しています。ブログは技術関連からガジェットまで幅広く書いて行く予定です。
業務委託、寄稿などお仕事の依頼も大歓迎です。iOS/Androidネイティブアプリ、ネイティブアプリの知識を活かしたFlutter/Unity開発が得意です。問い合わせページからお願いします。
Unityでスマートフォン向けアプリを作っている時にサクッとダイアログを表示したいときってないでしょうか?私はあります。 uGUIでダイアログを作っても良いのですがも個人的にはiOS/AndroidのネイティブのDialogで済ませてしまっても問題ないのであれば済ませてしまいたい派です。
2020年も12月となりもう終わってしまうので2020年に買ってよかったものを挙げていきます。 今年はリモートワークの環境を整備するために購入したものが多いためリモートワーク編とそれ以外で分けようと思います。
このサイトをレンタルサーバー + WordPressからHugoに置き換える際にホスティング先にNetlifyを選択しました。 NetlifyはGithubと連携することで自動でビルド・デプロイしてくれます。が、見事に最初にハマりました。
Flutter iOS/AndroidであればAdMobのSDKを使って簡単に広告を表示することが出来ます。しかしAdMobはFlutterWebに対応していませんし、AdSenseもそのままでは表示することが出来ません。
Oculus Goの中身はAndroidなので開発者モードをオンにしてAndroid Debug Bridge(adb)で接続することができます。 adbで接続することができるようになればUnityを使って自作のアプリを作り、転送させることができるようになります。